Category

Calender

Media

最新情報やスタッフオススメを随時掲載! 無料レシピ公開中

Recommend

ビーズの編み方 | ビーズ手芸の王道!テグス編みを楽しもう♪

ビーズ手芸の王道と言えばやっぱり「テグス編み」。
ビーズステッチと並ぶビーズ手芸の代表的な技法なんです。

■ テグス編みとは

「テグス編み」は針と糸を使って編むビーズステッチとは違い、テグスという透明(色付きもあります)のハリのある糸を使って編む技法です。
ビーズ手芸以外だと、釣り糸として使われることが多いですね。
そんなテグスを使って編む「テグス編み」は、アクセサリーや立体的なビーズドール、可愛いスイーツ、ドレスなどのビーズモチーフなど様々な作品を楽しんでいただけますよ。
出来上がった作品も、ビーズステッチとはまた違った魅力が満載です!

「テグス編み」の基本はテグスにビーズを通して、交差させて編むこと。八の字編み、交差編みともいわれます。
基本的には道具は使わず手で編んでいきます!
編み方次第で平面に編んだり、立体に編んだりと作品の幅が広い技法です。

テグスは太さによって号数が変わってきて、ビーズ作品作りには2号を使うことが多いです。
作品の大きさによって1号や1.5号などの細いものを使ったり、3号などの太めのものを使ったりもします。
基本は2号ですが大きなサイズの作品を作る場合は3号など、作る作品に合わせてテグスのサイズを決めていきましょう!

■ テグス編みに必要な道具

テグス編みで使うのはあなたの「手」!
そしてビーズとテグスはもちろん必要ですね。
他にはどんな道具が必要なのでしょう?

ハサミ
テグスをカットするハサミが必要です。
このハサミは手芸用の先がとがったものがいいです。
せっかくの作品からピョンっとテグスが飛び出さないようにビーズギリギリで切れるハサミがオススメです。

メジャー
メジャーやものさしなど、長さの測れるものも必要です。
テグスの長さを測ります。

その他
スムーズに作品づくりに取り組むために、これらのものもあると便利です。

 目打ち(極細のもの)・・・ビーズの穴調整に。
 ピンセット・・・狭い穴にテグスを通す際などの細かい作業に。先曲げタイプが〇。
 ビーズマット・・・ビーズの転がりを防ぐ&ビーズをすくい安いので一石二鳥。
 ビーズトレイ・・・ビーズマットと一緒に使うとより便利です。

ビーズ手芸で使う目打ちは極細のもの!
パールビーズのバリをとったり、すでにテグスを通して編んだビーズにさらにのテグスを通すときの道筋をつけたり、テグスを通しにくいビーズの穴が見えやすいようにビーズを持ち上げたりするときに使います。
立体的な作品を作る場合は、1つのビーズに複数回テグスを通す工程が出てくるので、目打ちがあると作りやすいんです!

ピンセットやビーズマット、トレイは、一度作ってみてビーズを続けられそうだな。と思ったらぜひ揃えてみてください!
もちろん、最初から揃えておいてもOK。あるとより快適にビーズを楽しめますよ!

■ 始めやすいビーズキット

道具を揃えても作り方がわからなかったら先に進めませんよね。
自分で本を見たり、ネット検索をして探してみるのもいいけど、ビーズとレシピ図(編み図や図案のこと)がまとまっているキットからまずチャレンジしてみるのもオススメです。
ビーズは種類もカラーもたくさんあって、どんな組み合わせにするのかを初めから考えるのは大変なので、そういった面から見てもビーズキットはオススメなんです!

ビーズマニアのオリジナルキットには、ビーズとテグス、レシピ図がセットで入っていますのでハサミがあればすぐに作り始められちゃいますよ♪
レシピ図には目盛りを付けてあるのでメジャーを持っていなくても大丈夫です。
目打ちやピンセット、ビーズマット、トレイはなくても作れますが、立体的な作品を作るなら、目打ちは最初から準備していた方がいいかも。

ビーズ手芸をより楽しみたい!可愛いスイーツやドールを作って飾りたい!お家でできる趣味が欲しい!そんなあなたはぜひテグス編みにチャレンジしてみませんか?
まずはビーズキットでお好きな作品を見つけて楽しんでみましょ♪
編み方や図案の見方に慣れてくると作品の幅がどんどん広がります!

トップへもどる

MEDIA

  • facebook